お待たせしてました。
うさこオリジナルの自家製ハーブソルト。
やっとやっと仕込みましたよ〜♪

お試しサイズ50g500円
季節のレシピブック付き瓶入りタイプ600円

お取り置きしますので、欲しい方はメールかお電話で連絡お願いします。

ハーブソルト作ってる動画もご覧ください。

ケンケンプロジェクト「メバル偏」

iPhoneImage.png
ケンケンプロジェクトのロケの下見を兼ねて、平和大通りで毎週日曜日の朝に開かれている「ひろしま朝市」に行って来ました。

緑色のテントが目印で、船からあがったばかりの新鮮な魚や、畑で収穫したばかりの野菜がたくさん並んでおりました。筍や蕗の薹もありましたよー

生産者さんのお話もいろいろ聞かせてもらったり、漁師さんにメバルのつぼ抜き(筒抜き)の技も見せていただきました。

うさこは、メバルの開き、草津の牡蠣、生わかめ、五日市の三宅から出店されていた元パティシエのメレンゲレモンパイ、大好きなミモザもゲット。

広島産の食の生産者さんと直接お話できる場があるって素晴らしいですね。

ひろしま朝市






そして今週月曜日のこと。朝から吉島ボートパークでロケでした。またまた雨。。。

メバルちゃんを絞めてるところも見せて頂きました。
漁師さんならではですね。
脳天絞めといっても、絞める場所にワザが光っておりました。




本日、夕方の広島テレビ・テレビ派のケンケンプロジェクト。
17時頃の放映予定です。

ご覧くださいね♪



琥珀糖を作りました。

キラキラしてて可愛い。

食べれる宝石として、最近話題になってるらしい。



「広テレ・ケンケンプロジェクト」のロケの下見を兼ねて、平和大通りで毎週日曜日の朝に開かれている「ひろしま朝市」に行って来ました。

緑色のテントが目印で、船からあがったばかりの新鮮な魚や、畑で収穫したばかりの野菜がたくさん並んでおりました。筍や蕗の薹も。

生産者さんのお話もいろいろ聞かせてもらったり、漁師さんにメバルのつぼ抜き(筒抜き)の技も見せていただきました。

ツボ抜きの方法は、22日と29日の木曜日のテレビ派内で紹介されると思います。

うさこは、メバルの開き、草津の牡蠣、生わかめ、五日市の三宅から出店されていた元パティシエのメレンゲレモンパイ、大好きなミモザもゲット♡

広島産の食の生産者さんと直接お話できる場があるって素晴らしいですね。

ひろしま朝市







食のコミュニケーションユニット・キッチラボとして出演します。


この度、豆好きの4人のラボメンバーが、豆がご縁で、女性のココロとカラダのケア「エイジング応援セミナー」で、大豆イソフラボンやエクオールのお話、豆料理などなど、豆についてのとっておきの話をさせていただくことになりました。

ズバリ!!更年期と女子ホルモンがテーマです。
月経異常、なんとなく体調が優れない、イライラする、肩や首がこる、皮膚がカサつく、めまいがする、無気力、手足が痺れる、火照る、汗をかきやすい。。。人によって症状は様々です。

更年期は45歳頃からはじまると聞きますが、若い方でも30代からプレ更年期が始まっている人もいるそうです。

大豆イソフラボンは体の中で作用したら排泄されてしまいます。日々10mgのエクオールを摂取し続けるためには大豆食品を積極的に食べるといいですね。具体的に何をどれくらい食べればいいかということもお話できたらと思います。

セミナーでは、ドクターによる女性ホルモンと健康のお話や、キッチラボの豆の豆知識やcueの豆レシピの裏話、トータルリンパセラピストによるリンパケアで若返りのお話も聞いていただけます。

エクオールを体内で作り出せる人は、日本人女性の43%で半分にも満たないそうです。若い女性に至ってはわずか20〜30%。これは食生活の欧米化が影響しているのではと考えられています。

当日20名限定で、エクオールが体内で作られるかどうかを調べるためのソイチェック体験も出来るようです。

こちらのセミナー参加希望は、事前に申し込みください。


マイライフ株式会社オール薬局×大塚製薬ニュートラシューティカルズ事業部×C ueコラボイベント
女性のココロとカラダ(^-^)ケア
「エイジング応援セミナー」

日時 4月15日(日)13時〜16時
場所 くれ絆ホール(呉市役所隣)
300名ご招待入場無料


応募方法
郵便番号、住所、名前、電話番号、年齢、参加人数を明記の上、ハガキ、FAX 、メールでお申込みください。
ハガキ
〒730-0854 広島市中区土橋町7-1中国新聞ビル4Fメディア中国「エイジング応援セミナー」係
FAX
082ー232ー7977
メール
event-2@media- chugoku.jp

お問い合わせ
株式会社メディア中国「エイジング応援セミナー」事務局
082ー236ー2850

締め切り
4月6日(金)必着


※定員になり次第締め切ります



湯来南公民館の環境講座に呼んでいただきました。
「地産地消と野菜丸ごとクッキング・廃油キャンドル作り」

・広島の地産地消混ぜごはん
・野菜皮ごと豚汁
・冷凍豆腐のから揚げ
・季節のごま和え
・野菜の皮のピーラー素揚げ
・蒸しキャベツレモン和え
・ミルクくずもちココア味
・重ね煮デモンストレーション
・廃油キャンドル

エコクッキングは作る時だけでなく、買い物から片付けまで環境に配慮しながら楽しんでやりましょうお話させていただきました。


いつもは小学生の子供達とやっているので、絵がいっぱいの可愛いテキストを見ながら食料自給率や地産地消、旬の話などなど。

作ったお料理の写真は撮れてませんが、お豆腐と野菜の皮を揚げた廃油でキャンドルを作って灯してみました。カラーワックスで好きな色をつけてもらいましたよん♪
楽しい時間をありがとうございました(^-^)

またご一緒しましょうねー。


うさこ宅のベランダでもよく育っているのが、アイビーとローズマリー。

IMG_1537.JPG
切って水に浸けておくと、ニョキニョキと根が出てきます。

IMG_1535.JPG
料理の盛り付けや、ハーブソルトの材料として大活躍です。




香道。
雅な和文化の世界を体験させていただきました。

ハーブやアロマには日々親しんでいますが、和の香りにも触れたいと願っていたら叶うものですね。
香道では、香りを嗅ぐとも匂うと表現せず、香りを聞くというそうです。
そして苗字ではなく、下の名前二文字で呼び合う。私の場合は、ようこなので、よう様と呼んでいただき。。生まれて初めての感覚でした。笑

礼に始まり礼を終わる。所作や作法を学び、香りの歴史も教えていただき、百人一首や古事記など、日本古来の和歌を詠み、四季を感じ、墨を摺り、報春香で鶯が春を告げる香りを当てる。



掛け軸ではなく、短冊。花はお香の香りを邪魔しないよう茶花程度、もしくは香袋の紐を花に見立てて桜と橘に結んで飾ってありました。

公民館で立礼の会場ではありましたが、お着物を着た生徒さんがお香を運んでくださり、なんともまあ雅で贅沢な時間でございました。

かつては花嫁修行として大和撫子の心得に茶道、花道を学ばれた方は多いと思いますが、もし機会があればぜひ香道も体験されてみてはいかがでしょう。



組香は当てることは出来ませんでしたが、心が満たされた2時間でした。
名前の下に、叶と書いてある方が見事に組香を当てた方の印です。


久々に、琥珀糖をつくりました。

食べる宝石として、近頃またブームになってます。

外はカリカリ、中はとろりん。


IMG_2540.JPG「2018弥生のしあわせごはん」レッスンリポートです。

IMG_2415.JPG
地元の旬の食材を使って作るということは、栄養もたっぷり、価格も安定、地産地消にも貢献できますよん。
レモンを使ったお料理、広島ならではですね。


<3月レッスンメニュー>
『旬の食材をたっぷり使ったひろしまごはん』

*海老おぼろの春の蒸し寿司 (尾道辺り)

*レモンたっぷり豚肉ソテー(蒲刈辺り)

*青菜のレモンポン酢和え (蒲刈辺り)

*シラス入りお猪口蒸し(音戸辺り)

*自家製海苔佃煮 

*わけぎと井口アサリの酢みそ和え (尾道と井口辺り)

*豆腐と生ワカメのお澄まし (三次と井口辺り)

*デザート・・・レモンチーズ大福 (蒲刈辺り)

*季節の飲み物・・・広島レモンのお茶

*食後のお楽しみは…「春らしいフラワーペンを作りましょう」

iPhoneImage.png
うさこができることで広島の生産者さんを応援したい。同じような気持ちで活動をしている料理家4人で「KittchiLabo」をスタートさせました。収穫体験や旬の食材のお料理教室も開催してますのでご覧くださいね。

少しずつですが、そんな繋がりも生まれてきているので、広島産の旬の食を楽しんでいただける内容のレッスンをしたいなと思いました。
昔ながらの郷土料理や、これって広島でも育てているんじゃね〜、スーパーには年中並んでいるけど旬はいつなのか知らなかったとか、そんなお話もしつつの「地産地消・旬の食材をたっぷり使ったひろしまごはん」レッスンです。


IMG_2399.JPG


IMG_2405.JPG

広島テレビの「ケンケンプロジェクト」レモン農家さんの回で紹介したレシピ・豚肉のレモンソテーと青菜のレモンポン酢和え、レモンチーズ大福も紹介しています。


IMG_2414.JPG

IMG_2412.JPG
春らしいお花もテーブルに。

iPhoneImage.png



IMG_2411.JPG
イースターも少しだけ意識してます♪


IMG_2552.JPG



IMG_2304.JPG
瀬戸内のお出汁といえば、いりこ出汁。
IMG_2406.JPG
三次の東洋食品さんのお豆腐と、井口わかめ、五日市の豆苗のすまし汁です。


IMG_2407.JPG
海老をすり身にして、おぼろにします。尾道の昔ながらの郷土料理なんです。
ピンク、黄色、グリーンの組み合わせで春らしい色合いの蒸し寿司にしています。


IMG_2410.JPG
お肉をレモン汁に浸けることで、ジューシーに仕上がります。
生姜焼きのように作りますが、よりさっぱりといただけます。




IMG_2542.JPGIMG_2545.JPG

IMG_2546.JPG



IMG_2549.JPG

IMG_2550.JPG




IMG_2548.JPG
海苔佃煮もじつは簡単に作れます。
お猪口蒸しにでも乗せて召し上がっていただこうかな〜。



お猪口蒸しには、音戸しらすを入れてます。


IMG_2541.JPG
蒸しあがったら、ウサギ人参をのせて。


iPhoneImage.png


iPhoneImage.png  
わけぎは、これからが旬です。広島尾道辺りが生産量トップクラスです。
春が旬のアサリ。井口辺りでも育てておられます。国内産の安心安全なアサリの旨味を感じてください。
むき身にして冷凍したものは、砂抜きも要らないのですぐに使えて便利です。



IMG_2417.JPG
レモンチーズ大福。
これは、ケンケンプロジェクトでもスタッフの皆さんに、売れるね!商品になる!とまで言われたかなりおすすめのスイーツです。





IMG_2420.JPG


IMG_2421.JPG
食後のお楽しみは「フラワーペン作り」です。
女子力あがりそうなウキウキした気分になるペンを作りましょう。





弥生のレッスンでの学び

・季節のテーブルコーディネート
・広島の食と旬を知る
・海老おぼろの作り方
・蒸し寿司の作り方
・広島レモンの良さを知る
・自家製海苔佃煮を作る
・フラワーペンを作って楽しむ

などなど。。。

学ぶと言っても、堅苦しいものではなくレッスン中にわかりやすくお話ししています。

しあわせごはんレッスンはみんなでワイワイと作りますので、お料理初心者さんもお気軽にお越しくださいね。
実際のレッスンでは、レシピの何倍もお料理の実践のコツをお話しています。作りながらメモをとったり、流れを見ているだけでも学ぶことは多いです。テンポよく楽しくお料理しましょう♪


<3月レッスン日程>
3月11日現在の予約状況

・お昼コース(11時〜14時)

3月 
 9日(金)終了しました
12日(月)満席
13日(火)満席
17日(土)満席
21日(祝)満席
24日(土)満席
25日(日)満席
26日(月)あと1名
27日(火)あと1名
28日(水)あと3名
31日(土)満席
4月
 1日(日)満席
2日(月)あと4名
3日(火)あと5名

・夜コース(17時〜20時)

3月17日(土)満席


3月4月の出張レッスンやイベントなど

2018

3月 1日(木)・・・ミヤカグ出張レッスン「地産地消・旬の食材をたっぷり使ったひろしまごはん」※こちらは以前に紹介したひろしまごはんのメニューです。
3月 1日(木)・・・五日市コレマナで小学生とおやつ作り 
3月 2日(金)・・・牛田住宅展示場で「ハーバリウム」出張レッスン  
3月 3日(土)・・・デコもち認定講座
3月 初旬・・・五日市ミズドリ企画室で植物公園のリニューアルオープンの取材予定
3月 4日(日)・・・さとうみプロジェクトで「広島湾の海産物のお出汁ワークショップ」出店
3月 5日(月)・・・広島テレビ・テレビ派「ケンケンプロジェクト」広島産の牛乳ロケ
3月 8日(木)・・・夕方17時頃「ケンケンプロジェクト」放映
3月 9日(金)・・・しあわせごはん3月レッスンスタート
3月10日(土)・・・袋町パナソニックショールームにてデモンストレーション
3月11日(日)・・・草津公民館うまいもん市で「ひろしまジン大学×サバサンド」出店
3月15日(木)・・・夕方17時頃「ケンケンプロジェクト」放映予定
3月16日(金)・・・湯来南公民館で「環境講座エコクッキングと廃油キャンドル作り」
3月19日(月)・・・広島テレビ・テレビ派「ケンケンプロジェクト」ロケ予定
3月22日(木)・・・夕方17時頃「ケンケンプロジェクト」放映予定
3月29日(木)・・・夕方17時頃「ケンケンプロジェクト」放映予定
4月 9日(金)・・・しあわせごはん4月レッスンスタート予定
4月15日(日)・・・呉の絆ホールで開催される女性向けのイベントで「KittchiLabo」として出演予定


※しあわせごはんは、3名以上で他の日でもレッスン開催出来ますのでお気軽にお問い合わせください。


・場所  広島市佐伯区五日市中央(造幣局近く)

・定員  5〜6名(女性に限らせていただきます)

・料金  3500円+食後のお楽しみ材料代500円

☆定員に満たない場合、教室が出来ないことがあります。



<ご予約方法>

・メールusako2341@gmail.com

・携帯電話090−9061−1045 やまぐちようこ


申込時に、詳しい場所や内容をご連絡いたします
(時間によっては電話に出れないこともございます)


※初めて参加される方は、フルネーム、住所、連絡先も書いて下さいね。

上記のメールか(facebookメッセージも可)お電話でご予約ください。





<<new | 1 / 2pages | old>>
 
CALENDAR
SMTWTFS
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
<< March 2018 >>
ARCHIVES
COMMENT
MOBILE
qrcode
SEARCH
無料ブログ作成サービス JUGEM

(C) 2024 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.