甘酒ブームですよね。

今年の冬は米から作る麹作りも学んできます。


おうちでも作れる甘麹(甘糀)の作り方を動画で紹介しています。


こちらを参考にしてみてください。


調味料としてもおすすめです。




お花の飾り巻寿司を作りました。





節分の前日、2月2日(金)夕方18時〜NHKお好みワイドの中で紹介してくださる予定です。




出来た巻き寿司は、デコもちと春菊の澄まし汁と一緒にいただきました。

平井アナ、可愛い方でした〜。 頑張って巻いてみてくださいね(´∀`*)



巻き寿司大使うさこと巻く巻き寿司レッスンも開催します。
2月2日と5日です



「2015巻寿司大使のうさこと巻く巻寿司教室」
基本の巻き寿司と、バラの飾り巻きを巻きましょう。
鬼っ子デコもちも作ります。

<巻寿司教室>

・基本の巻き寿司

・バラの飾り巻き
(5日はお花の巻き寿司)

・鬼っ子デコもち作り

・デコもちが入った具沢山の豚汁


日程  2月2日(金)11時から13時半
※5日も追加レッスンします。
参加費 3500円

持ち物 エプロン・ハンドタオル・筆記用具・参加費・デコもち持ち帰り容器



09090611045
usako2341@gmail.com
ご予約お待ちしてます。


iPhoneImage.png


iPhoneImage.png

19日の中国新聞CUEに、キッチラボのメンバーで考案した豆のレシピを大きく掲載して頂きました。

小さな豆ですが、栄養たっぷり、可能性もたっぷり詰まっています。豆料理って気になるけどハードル高そうと思われていた方でもフライパンやレンジで気軽に作れるチャーハンとチリコンカン。
また豆ならではのじっくりコトコト煮込んでつくるやさしさ溢れるレシピや、いま大注目の甘酒と組み合わせたレシピ等バリエーション豊かに紹介しています。

キッチラボは、広島にあるお豆腐工場見学がきっかけで集まった豆好きの料理家4人で結成した「食のコミュニケーションユニット」です。

キッチラボの活動としては、レシピを作って料理を紹介するに留まらず、生産者さんのところへ行き、収穫体験をし、お話を聞きながら一緒に作って食べる、学ぶという食体験をいろいろと考えています。
生産現場と食卓を笑顔でつなぐことを主に取り組んでいきます。

2月には井口ワカメの収穫体験とワカメ料理を作って食べる会
3月には広島産の食材を使った親子料理教室と、
広島産の海産物を紹介するイベントでワークショップ
4月には、食と運動のコラボイベント
等の企画を進めています。

詳しくは、こちらのキッチラボのホームページご覧ください。
キッチラボ
















広島テレビ・テレビ派「ケンケンプロジェクト」のロケ日でした。
今回は今が旬の冬野菜「中筋春菊」でした。
香りがよく、みずみずしくて甘いんです。ふわーっとりんごの香りがするんです。
農家さんは、ある食材と組み合わせて生でいただくのがおすすめだよと教えてくださいました。日本酒に合うだろうな〜という1品でしたよ

いつものように収穫は馬場アナが、そしてその摘みたてのフレッシュな春菊を山口が調理して3品紹介しました。
お出汁を使ってのあんかけは春菊をたーっぷり入れてます。レシピお楽しみに!!
ハウスの中に点々と残してある春菊の意味は??今週木曜日25日と来週木曜日1日の放送でわかりますので、ご覧くださいね。
偶然にも春菊カラーのベストを着ておりました。笑笑









今日は食関係のお友達と西条の広大で開催されていたショコラミルさんのイベントに参加してきました。 チョコレートは「神様の食べ物」と言われている佐藤教授はまさしくチョコレートの伝道師でした。すごくパワフルで、チョコレートへの情熱は半端なかったです!!お話も面白くてますますチョコレートの魅力に取り憑かれました。広島市植物公園でも、温室だけどカカオの実がなって広島産の食材だけでひろしまチョコレート作れたら凄いことだね!って盛り上がりましたよ。

お話の後は体験も盛りだくさんでした! カカオを割ってチュニブという硬い芯を取り出してみたり、アイスチョコレート作り、カカオニブの産地別の食べ比べやカカオリカーの味比べ、石臼で挽いて生チョコを作ったり、チョコレートのお花を作ったり、テンパリングしたチョコレートを型に流してトッピングしたり、ホットチョコレートを作っていただいたり、チョコレートに合う貴重なコーヒーとのマリアージュ体験などなど。

全国どこを探しても、ここまでさせてもらえるチョコレート体験はないと思いますよっ(*´∇`*)

まだまだ知りたい、食べたい、作りたい〜っ!!
うさこの目的は、チョコレートを甘いスイーツだけではなく、料理にも使いたくて学びに行きました。ソースに使ったりナッツのようにトッピングに使ったりとあれこれ妄想膨らみます。

ということで、バレンタインレッスンは、カカオニブを使ったカカオニブポリフェノールたっぷりメニューの予定です?甘くないチョコレートの世界をお楽しみください♪

カカオポリフェノールは、リラックス作用もあってエネルギーを燃やす因子を活性化させてくれるとか。美味しく食べてダイエットにも良い、魔薬だわ〜?
バレンタインに向けて、レクト、植物公園、八丁堀福屋などでも石臼挽き体験されるそうです。
詳しくは、ショコラミルと検索してご覧くださいね♪


★のほほんうさぎの週末しあわせごはんFacebookページでは、食のお役立ち情報を楽しくアップしております。そちらもぜひご覧ください^_^









呉の広市民センターで呉の伝統野菜「広甘藍」のレシピコンテストが開催されました。コンテストの審査員として参りました。

広甘藍の魅力を広めるパワーユーザーとして生産者さんを訪問したり、レシピ作成、レシピブックの発行にも関わってきたので今年も広甘藍を広めるお手伝いが出来て心より嬉しく思います。



会場では6組の方で、丸ごと広甘藍を使ったお料理3品を競われました。



和食の北岡先生、AGR I黒田先生、シニア野菜ソムリエの花井先生、フレンチの島村シェフと共に審査員として私も同席させていただき、先生方のそれぞれの審査目線を学ばせていただきました。



天候不順で農作物が不作ですね。広甘藍も例外ではなく収穫量が少ないとお聞きしました。

芯まで甘い幻の伝統野菜「広甘藍」。
期間限定、数量限定ですので、見かけたらぜひ食してみてください。

生でも加熱しても甘くて美味しいですよ〜^_^


本日から「お出汁レッスン」スタートしました。

IMG_1788.JPG 
テーブルコーデはシンプルに。
曇間草を主役にしてみました。
北アルプスや御嶽山に自生する高山植物を品種改良したもので、夏の暑さは苦手ですが冬から春にかけては元気に咲いてくれます。


IMG_1787.JPG



「2018睦月のしあわせごはん」レッスンリポートです。

 
IMG_1790.JPG
お出汁を丁寧にひくがテーマなので、鰹節も削ってみましょう。


IMG_1792.JPG
羅臼昆布と本枯節。


<1月レッスンメニュー>

『お出汁でほっこり・やさしい気持ちになれる和ごはん』

*お出汁を丁寧にひく

 ・羅臼昆布と天然削り節を削ったお出汁

*なめらか湯葉丼

*かぶのすり流し汁

*鶏団子と白菜の炊いたん

*揚げと卵と餅の袋煮

*いか人参

*甘麹のべったら漬け

*デザート・・・オブアートミルク寒天

*季節の飲み物・・・生姜湯

*食後のお楽しみは…「オブアート体験」。 






IMG_1778.JPG
甘麹と塩麴で漬けたべったら漬け。
どちらもうさこ手作りです。
甘麹はコタツで保温して作りました♪
甘酒にしたり、お砂糖の代わりとしても使えます。


IMG_1761.JPG
出来たお料理はみんなで手分けしてお膳に配膳。


IMG_1771.JPG


IMG_1772.JPG


IMG_1762.JPG
大葉入りかぶのすり流し汁。今月も大葉(青じそ)の使い方を紹介しています。
葛粉でとろみをつけると身体を温めてくれるし、汁も冷めにくいです。



IMG_1765.JPG
いか人参。
じつは人参が苦手。。。と言われた方も、美味しいですと召し上がられました。
嬉しい〜!

IMG_1789.JPG 
ごはんはもちろん、お酒にも合うので可愛いお猪口にお上品に持ってみました。




IMG_1768.JPG
鶏団子と白菜の炊いたん。
京風お出汁のやさしい味付けです。
中筋春菊とぶぶあられを添えて。


IMG_1797.JPG 
ぶぶあられ
お茶漬けに乗ってるあられの。カラフルでかわいいですね。京都の錦市場で買ったもの。
やっとお披露目♪


IMG_1774.JPG
お揚げの袋煮には、お餅と生卵を詰めて甘辛く炊いてます。
今月はお揚げ、豆腐、湯葉と大豆イソフラボンたっぷり献立です。
メニューでは油を全く使ってないので、洗い物も早かったです。
なんてヘルシ〜♪♪




IMG_1775.JPG
食後のお楽しみは、「オブアート体験」
あのオブラートに、食用フードペンでお絵かきします。


IMG_1777.JPG
筆ではなくペンで書けるので、楽しいです。


IMG_1783.JPG
カープ坊やオブアートその1

IMG_1784.JPG
カープ坊やオブアートその2

ミルク寒天に乗せて
いただきま〜す。
他にもパンやミルクティーやチーズトーストにも乗せていただけます。


IMG_1782.JPG
自家製のはちみつ漬け生姜シロップ
黒糖をプラスしてコクを出し、レモン汁を絞ってるので香りもいいですよ〜。
あったまる〜。




睦月のレッスンでの学び

・季節のテーブルコーデ
・和食の基本であるお出汁を丁寧にひく
・1番出汁と2番出汁の違いを学ぶ
・広島の水がお出汁に最適な理由を知る
・湯葉料理を学ぶ
・葛粉と片栗粉の違いを知る
・京風煮物の黄金比を学ぶ
・鰹節を削ってみる
・アブアートを体験する

学ぶと言っても、堅苦しいものではなくレッスン中にわかりやすくお話ししています。


しあわせごはんレッスンはみんなでワイワイと作りますので、お料理初心者さんもお気軽にお越しくださいね。
実際のレッスンでは、レシピの何倍もお料理の実践のコツをお話しています。作りながらメモをとったり、流れを見ているだけでも学ぶことは多いです。テンポよく楽しくお料理しましょう♪




<1月レッスン日程>
1月17日現在の予約状況

・お昼コース(11時〜14時)

1月 

17日(水)終了しました

18日(木)あと4名

19日(金)あと1名

21日(日)満席

24日(水)あと4名

26日(金)あと5名

27日(土)2名キャンセル出ました

28日(日)満席

29日(月)あと3名

30日(火)あと2名


・夜コース(17時〜20時)

1月27日(土)あと1名




1月2月の出張レッスンやイベントなど

2018
1月 8日(月)・・・広テレ・テレビ派の「ケンケンプロジェクト」蒲刈のレモン農家でロケ。
1月11日(木)・・・広テレ・テレビ派の「ケンケンプロジェクト」17時頃の放送予定
1月17日(水)・・・1月しあわせごはんスタート「お出汁でほっこり・やさしい気持ちになれる和ごはん」
1月18日(木)・・・広テレ・テレビ派の「ケンケンプロジェクト」17時頃の放送予定
1月19日(金)・・・1月のデコもち認定講座スタート
1月19日(金)・・・中国新聞のCUEで「豆特集」レシピ掲載予定
1月20日(土)・・・呉のブランド野菜「広甘藍の料理コンテスト」ブランド策定委員審査員として参加
1月22日(月)・・・広テレ・テレビ派の「ケンケンプロジェクト」中筋春菊ロケ予定。
1月25日(木)・・・広テレ・テレビ派の「ケンケンプロジェクト」17時頃の放送予定
2月 1日(木)・・・広テレ・テレビ派の「ケンケンプロジェクト」17時頃の放送予定
2月 1日(木)・・・岩国市美川町で高齢者とふれあいの節分のデコもち作り   
2月 2日(金)・・・うさこ宅で節分前の巻き寿司教室
2月 3日(土)・・・井口わかめの初摘み体験とわかめクッキングイベント開催
2月 4日(日)・・・三建産業株式会社様で出張親子でデコもち作り
2月 9日(金)・・・2月しあわせごはんスタート「神様の食べ物と言われるカカオで作るバレンタインメニュー」
2月10日夕方〜・・・レクトt−siteでバレンタインイベント・オトナ女子向けご褒美ローチョコレート作り
2月中旬・・・フォルクスワーゲンイベント予定
2月中旬・・・広島ゆめプラザにて、井口わかめと牡蠣の販促サポート
2月下旬・・・新見で本格米麹作りと味噌作り講座に参加。同時に新見で料理教室開催予定。




※しあわせごはんは、3名以上で他の日でもレッスン開催出来ますのでお気軽にお問い合わせください。


・場所  広島市佐伯区五日市中央(造幣局近く)

・定員  5〜6名(女性に限らせていただきます)

・料金  3500円+食後のお楽しみ材料代500円

☆定員に満たない場合、教室が出来ないことがあります。



<ご予約方法>

・メールusako2341@gmail.com

・携帯電話090−9061−1045 やまぐちようこ


申込時に、詳しい場所や内容をご連絡いたします
(時間によっては電話に出れないこともございます)


※初めて参加される方は、フルネーム、住所、連絡先も書いて下さいね。

上記のメールか(facebookメッセージも可)お電話でご予約ください。






睦月のレッスンでの学び

・季節のテーブルコーデ
・和食の基本であるお出汁を丁寧にひく
・1番出汁と2番出汁の違いを学ぶ
・広島の水がお出汁に最適な理由を知る
・湯葉料理を学ぶ
・葛粉と片栗粉の違いを知る
・京風煮物の黄金比を学ぶ
・鰹節を削ってみる
・アブアートを体験する


学ぶと言っても、堅苦しいものではなくレッスン中にわかりやすくお話ししています。

お気軽にご参加くださいね。





広島テレビ・テレビ派の「ケンケンプロジェクト」



今回のロケ先は下蒲刈のレモン農家さんでした。





馬場アナが収穫されたレモンを使って、クリームチーズとレモン餡のレモン大福、レモン汁に浸けた豚肉のソテー、ほうれん草のレモンポン酢かけ。まさにレモンづくし〜🍋




詳しくは今週11日(木)と来週18日(木)のテレビ派内で紹介されます。ご覧下さいね(*´∇`*)


春には島中がみかんやレモンの花の香りがするそうです。その頃にまた農家さんを訪れたいな♪





前回のごぼう農家さんのごぼうレシピは、広島テレビのサイトで紹介下さってます。


【デコもち認定講座・広島】のお知らせ。

2017年7月から
「デコもち認定講座」をスタートしました。


☆デコもちって?
デコもちは、青森県の下北半島に伝わる郷土菓子「べこもち」をかわいらしくアレンジしたものです。
日持ちもするので、プレゼントとしても喜ばれます。
材料は、だんご粉、砂糖のみで、卵や乳製品のアレルギーのお子様にも喜ばれています。
(レッスンでは、国産の米粉ともち米粉を使用しています。)

切った時の断面の可愛さと手作りの良さで、全国へじわじわと広がりつつあるデコもちの講師になって笑顔を運びませんか?



☆講座では何を学ぶの?
こちらの10柄で基本的な技術を学んでいただきます。
(カリキュラム終了後に認定講師の資格習得も出来ます。)
講師資格習得後は、自分のオリジナルデザインにも是非挑戦してみてください。


<1回目・約2時間>
生地の捏ね方と色付け。

IMG_9699.JPG
キャンディ☆


IMG_9701.JPG
バースデーケーキ☆☆



<2回目・約2時間>
IMG_9724.JPG
市松模様☆
  
IMG_9755.JPG
アサガオ☆☆☆




<3回目・約2時間>

iPhoneImage.png
バラ☆


iPhoneImage.png
カタツムリ☆☆


<4回目・約2時間>
iPhoneImage.png
スイカ☆

iPhoneImage.png
パンダ☆☆☆



<5回目・約2時間>


iPhoneImage.png
祝いの文字☆☆☆

iPhoneImage.png
べこもちの伝統柄・小菊☆☆☆


ここまでの10柄で、認定カリキュラム終了。
(☆の数は、レベルの度合いです)



iPhoneImage.png
スイカのデコもちを切る前


iPhoneImage.png
バラとキャンディのデコもちを杏仁豆腐に入れて食べました。


iPhoneImage.png
認定後にオリジナルで作ったビールの柄のデコもち。
父の日のプレゼントに喜ばれると思います。
基本の技術が身につくと行事や季節に合わせてオリジナル図柄で作れるようになります。



iPhoneImage.png
フルーツポンチにデコもち
※中国新聞のCueのパーティーメニュー特集で紙面に紹介していただきました♪
(2017.6.30のCueに掲載)



☆開催日は?
個別、ご希望日にて調整可能
お日にち調整いたしますので、お問い合わせください。
(上記の10柄を3〜5回に分けて受講していただきます。)
ご自身のスケジュールに合わせてカリキュラムが進められます。

少人数制にて指導しますので、初心者・未経験の方も基礎からしっかり学べます。
お1人様から受講可能です。






☆デコもち認定講座受講料について
●受講料:21300円 
●テキスト代: 1512円 (切ったら絵が出るちいさなべこもち 誠文堂新光社出版)
※お持ちの方はテキスト代は不要です。
●材料費:1回につき1000円
●持ち物:エプロン・ハンドタオル・デジタル計り・ラップ・お持ち帰り用容器・保冷剤・筆記用具


認定講師の資格習得希望の方は。。。
●認定料:10800円
●講師用マニュアル:1296円


(※受講開始後の返金キャンセルはできません)



☆受講後のその後は?
   
認定講座のカリキュラムを修了すると、一般財団法人生涯学習開発財団が発行する認定証を取得できます。
資格取得後は、認定講座を企画・運営している「楽習フォーラム」へ入会していただきます。
(入会しないと認定講座は開講できませんのでよろしくお願いいたします。)
新規入会の方は初年度に入会金 :3240円が必要です。
(入会日より翌3月31日までが期限)
次年度からは、年会費:3240円が必要となります。
(4月1日〜翌3月31日までの1年間をその期限とします。)
(初年度は3月31日までの年会費は免除となります。)
(※すでに楽習フォーラム会員は入会金不要です。)



デコもち楽習フォーラム こちらもご覧ください。


※広島認定校として協会に掲載中。こちら。


☆デコもち認定講座のお申込みはメールかお電話で。
●メール:usako2341@gmail.com
●電話:090-9061-1045 山口ようこ

(※レッスン中は電話に出れないこともございます。ご了承ください。)


●デコもちレッスン開催予定日
・デコもち認定講座  
1月19日(土)14時30分〜16時30分(山口宅) 
※他の日程は、お問い合わせください。


・デコもち出張レッスン  
2月1日(木) 岩国市美川町にて高齢者とふれあいデコもち作り予定
2月4日(日) 三建産業株式会社様にて親子レッスン予定


・デコもち自宅体験レッスン
2月2日(金) 節分の巻き寿司教室で鬼っ子デコもち作り体験予定


文章だけではわかりにくいと思いますので、お電話、メールでもお気軽にお問い合わせください。

<<new | 1 / 2pages | old>>
 
CALENDAR
SMTWTFS
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
<< January 2018 >>
ARCHIVES
COMMENT
MOBILE
qrcode
SEARCH
無料ブログ作成サービス JUGEM

(C) 2024 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.